5:
天皇賞春
数々のトレーナーを潰した覇王
数々のトレーナーを潰した覇王
オペラオー
コメント
26:
オペラオー勝利実績
GI 皐月賞 1999年
GI 天皇賞・春 2000年・2001年
GI 宝塚記念 2000年
GI 天皇賞・秋 2000年
GI ジャパンカップ 2000年
GI 有馬記念 2000年
GI 皐月賞 1999年
GI 天皇賞・春 2000年・2001年
GI 宝塚記念 2000年
GI 天皇賞・秋 2000年
GI ジャパンカップ 2000年
GI 有馬記念 2000年
なお最強馬候補からはやたら外され気味な模様
110:
>>26
唯一のグランドスラムだし普通に最強候補だぞ
唯一のグランドスラムだし普通に最強候補だぞ
152:
>>26
1頭だけ重りつけてG1勝ちまくったウマだぞ
有馬なんて1対18で勝ったし
1頭だけ重りつけてG1勝ちまくったウマだぞ
有馬なんて1対18で勝ったし
249:
>>152
出走馬みんな1対18じゃないのか
出走馬みんな1対18じゃないのか
369:
>>249
なぜかオペラオーだけ鞍上も敵だった
なぜかオペラオーだけ鞍上も敵だった
403:
>>369
お気に入りのリュックだぞ
お気に入りのリュックだぞ
448:
>>249
露骨に勝負捨ててオペラオーの妨害してる馬が何頭かいたからな
露骨に勝負捨ててオペラオーの妨害してる馬が何頭かいたからな
193:
>>26
ほんま覚醒してるよな、この時のオペラオー
ほんま覚醒してるよな、この時のオペラオー
216:
>>26
2000年有馬記念は伝説
2000年有馬記念は伝説
240:
>>26
競馬詳しくないけど、こんだけバカスカG1獲るってメッチャ強そうなもんやけどな。
競馬ファンは厳しいな
競馬詳しくないけど、こんだけバカスカG1獲るってメッチャ強そうなもんやけどな。
競馬ファンは厳しいな
286:
>>240
10年後のディープインパクトや20年後のアーモンドアイがさらに強烈なんで
10年後のディープインパクトや20年後のアーモンドアイがさらに強烈なんで
290:
>>240
この中の5つのG1で同じ2着の馬が来てるから
そのせいでみんな飽きてた
この中の5つのG1で同じ2着の馬が来てるから
そのせいでみんな飽きてた
320:
>>240
勝ち方が地味なのと2着ドトウばっかであんま強く見られなかったんよ
前年が98世代だったのもあったし
勝ち方が地味なのと2着ドトウばっかであんま強く見られなかったんよ
前年が98世代だったのもあったし
324:
>>240
一人で重賞がめるやつがいるときは結局他が弱かっただけって言われる
一人で重賞がめるやつがいるときは結局他が弱かっただけって言われる
340:
>>240
年間グランドスラム達成した名馬なのに相手関係が弱かったとかそういうので最強論争からは毎回除外されてるんやで・・・
オペラオーの有馬記念の動画は是非みて欲しい
周りの馬がオペラオーに勝たせないために進路塞いで包囲網敷いてるところをぶち抜くから
年間グランドスラム達成した名馬なのに相手関係が弱かったとかそういうので最強論争からは毎回除外されてるんやで・・・
オペラオーの有馬記念の動画は是非みて欲しい
周りの馬がオペラオーに勝たせないために進路塞いで包囲網敷いてるところをぶち抜くから
253:
>>26
和田じゃないオペラオーが見たかった
和田じゃないオペラオーが見たかった
387:
>>253
むしろ和田だったから馬自身が成長した感はある
有馬記念とか徹底マークされてるのに、和田よりもオペラオーの方が先に動いて抜け出して来るから
手に負えない
むしろ和田だったから馬自身が成長した感はある
有馬記念とか徹底マークされてるのに、和田よりもオペラオーの方が先に動いて抜け出して来るから
手に負えない
476:
>>387
オペラオーに乗ってるんじゃなくて乗せられてるんだなぁ
ウマって話聞く限りめっちゃ頭いいね
オペラオーに乗ってるんじゃなくて乗せられてるんだなぁ
ウマって話聞く限りめっちゃ頭いいね
545:
>>476
和田さん自身がオペラオーに競馬を教えてもらったって言ってたしな
馬が勝手に周りを見て動いて勝ちに行ってた典型みたいな馬がオペラオー
世紀末覇者って言われてたくらいの名馬だ
和田さん自身がオペラオーに競馬を教えてもらったって言ってたしな
馬が勝手に周りを見て動いて勝ちに行ってた典型みたいな馬がオペラオー
世紀末覇者って言われてたくらいの名馬だ
643:
>>545
本当に勝ち方教えてもらったんですかね…
本当に勝ち方教えてもらったんですかね…
312:
>>26
最近の忖度競馬見てるとオペラオーは本当すごい
最近の忖度競馬見てるとオペラオーは本当すごい
336:
>>26
ライバルおらんかった隙間で荒らした印象しかないわ
ライバルおらんかった隙間で荒らした印象しかないわ
64:
今必要なのはダート馬と短距離馬の星1~2やろがい
オペラオーじゃまた中長距離やんけ
オペラオーじゃまた中長距離やんけ
73:
オペラは実際どんなキャラ何だろうな
アニメだと掘り下げてる暇無かったし
アニメだと掘り下げてる暇無かったし
79:
オペラオーって多分長距離・差し追い込み型だろ?
ゴルシ上位互換にされそう
ゴルシ上位互換にされそう
97:
オペラオークラスの強い馬を
昔の馬と同レベルの設定にするか見物だな
昔の馬と同レベルの設定にするか見物だな
99:
オペラオー芝長距離なの?
引くしか無いじゃん
引くしか無いじゃん
137:
テイエムオペラオー強すぎ
203:
オペラオーは連勝するたびステUPとかで頼むわ
209:
オペラオーは不利を受けた有馬記念の追い込み凄かったな🤔
241:
オペラオーは頭の王冠にリュージって名前付けてて欲しい
254:
>>241
わかる、和田って感じ
わかる、和田って感じ
250:
オペラオーすらルドルフとかと同水準になるなら
実際来るかはともかく
ディープが来ようがアーモンドアイが来ようが同水準で来る事になるな
実際来るかはともかく
ディープが来ようがアーモンドアイが来ようが同水準で来る事になるな
333:
>>250
ルドルフは最初にだしちゃいかんキャラで後から☆4で出すみたいな
オペラオーは他の☆3よりは☆3に相応しいだろ
ルドルフは最初にだしちゃいかんキャラで後から☆4で出すみたいな
オペラオーは他の☆3よりは☆3に相応しいだろ
251:
テイオーとオペラオーとルドルフでキングトリオ作るか
261:
決算あるからオペラオーもオグリも強いと予想
262:
世代的にナリタブライアンとテイエムオペラオーとディープインパクトは凄く強いイメージあるわ
272:
オペラオーは宝塚みたいな王子様系なんかな?
296:
オペラオーなら馬群突破系の最強スキル来そうだな
必ずこじ開けるみたいな
必ずこじ開けるみたいな
305:
オペラオーは馬好きだったんだがウマ娘だと衣装がダサすぎて
325:
オペラオーは賞金王陥落してしまったが
今の賞金は昔より2倍くらい上がってるから
現代の賞金に換算したらダントツ一位らしい
今の賞金は昔より2倍くらい上がってるから
現代の賞金に換算したらダントツ一位らしい
346:
374:
>>346
女子ウケしそう
女子ウケしそう
361:
オペラオーはウオッカみたいなもんだろ差し馬
380:
てかオペラオーも勝負服ちょっと変わった?あんな白基調ヒラヒラだったか?
384:
オペラオーは先行・差しかね
ルドルフと相性良さそう
ルドルフと相性良さそう
401:
オペラオーは周り敵しかいなかったからな
絶対に8冠はやらせないって感じでさ
宝塚とかまさにそうだよ
絶対に8冠はやらせないって感じでさ
宝塚とかまさにそうだよ
414:
>>401
有馬の間違えか?
有馬の間違えか?
490:
>>414
2001年の宝塚だよ
あれも相当酷いレースだよ
2001年の宝塚だよ
あれも相当酷いレースだよ
507:
>>414
八冠って書いてあるからあってるだろ
2000年有馬が特別有名なだけで翌年の宝塚も思い切り不利喰らってた
八冠って書いてあるからあってるだろ
2000年有馬が特別有名なだけで翌年の宝塚も思い切り不利喰らってた
524:
>>414
2001年だろ
2001年だろ
436:
>>401
社台産じゃないからな
社台の馬なら8勝超えてたし鞍上も武だったぞ
社台産じゃないからな
社台の馬なら8勝超えてたし鞍上も武だったぞ
446:
>>401
2000年有馬は包囲網+顔怪我しての出走だからなぁ、、まじで世紀末覇者
2000年有馬は包囲網+顔怪我しての出走だからなぁ、、まじで世紀末覇者
537:
>>401
シナリオ化が難しそうだ…
シナリオ化が難しそうだ…
422:
オペラオーはトップ3に入るスーパーホースなのに知らない奴多すぎね?
447:
>>422
スーパーホース
スーパーホース
だけど地味
487:
>>422
フツーの人は
フツーの人は
オグリキャップ
ディープインパクト
ハルウララ
くらいしか知らんぞ
562:
>>487
コントレイルやアーモンドアイは知名度ないよな、最近の馬ならキタサン辺りはまだ知名度あるかも
コントレイルやアーモンドアイは知名度ないよな、最近の馬ならキタサン辺りはまだ知名度あるかも
616:
>>562
アーモンドアイはあるだろ
アーモンドアイはあるだろ
667:
>>616
前ほど競馬のウマ一般ニュースでやらないからアーモンドアイも怪しいところ
前ほど競馬のウマ一般ニュースでやらないからアーモンドアイも怪しいところ
670:
>>616
しばらく競馬離れてたけどアーモンドアイ知らん
キタサンブラックは知ってる
しばらく競馬離れてたけどアーモンドアイ知らん
キタサンブラックは知ってる
634:
>>562
キタサンよりはナリタブライアンと思われる
キタサンよりはナリタブライアンと思われる
741:
>>634
ナリタブライアンが最近の感覚は不味いですよ
ナリタブライアンが最近の感覚は不味いですよ
690:
>>562
マエコーの馬って一頭もいないから多分無理だろう
シルクとキャロットも社台のおもちゃだから無いかな
マエコーの馬って一頭もいないから多分無理だろう
シルクとキャロットも社台のおもちゃだから無いかな
719:
>>562
今は競馬暗黒期真っ盛りだからなぁ
ニュースで同時3冠とか言われてもほーん位しか反応ない
今は競馬暗黒期真っ盛りだからなぁ
ニュースで同時3冠とか言われてもほーん位しか反応ない
682:
>>487
ブエナビスタくらいから競馬見始めたけどマジでディープしか知らんかったな
オグリキャップすら知らんかった
ブエナビスタくらいから競馬見始めたけどマジでディープしか知らんかったな
オグリキャップすら知らんかった
723:
>>682
俺もオグリは言われたら聞いたことあるレベルだったなぁ
ディープとキタサン知ってれば知ってるほうだとおもうわ
俺もオグリは言われたら聞いたことあるレベルだったなぁ
ディープとキタサン知ってれば知ってるほうだとおもうわ
552:
>>422
アドマイヤベガとナリタトップロードも出して欲しいわスペシャルウィークの世代ばっかり
アドマイヤベガとナリタトップロードも出して欲しいわスペシャルウィークの世代ばっかり
700:
>>422
このゲーム始めるまでディープインパクトとキタサンブラックとアーモンドアイしか知らなかった色んなウマにドラマがあっていいね
このゲーム始めるまでディープインパクトとキタサンブラックとアーモンドアイしか知らなかった色んなウマにドラマがあっていいね
428:
オペラオーは強すぎたが故に競馬を白けさせてしまった側面もあったからな
438:
オペラオーって距離どんな感じよ
463:
>>438
中長距離やろ
中長距離やろ
473:
>>438
中長距離じゃね
中長距離じゃね
439:
うおおおおおジンケンオペラオーきたー
462:
オペラオー短距離以外はAかな?
512:
>>462
マイルもBかC判定になると思うわ
マイルもBかC判定になると思うわ
464:
オペラオーの有馬はあれ化け物でしょうよ
あれだけやって負けるならもう無理
あれだけやって負けるならもう無理
469:
オペラは芝中長やろな
503:
オペラオーは大方の予想通り種牡馬でこけたってのも印象が悪い
G1とは言わないまでも芝の重賞クラスは出さないとなぁ
G1とは言わないまでも芝の重賞クラスは出さないとなぁ
533:
>>503
へーウイポだと強いけど現実は微妙なのか
へーウイポだと強いけど現実は微妙なのか
505:
単純にドトウが軽く見られすぎなんだよ
オペラオーいなきゃ最強○外扱いだったわ
オペラオーいなきゃ最強○外扱いだったわ
526:
>>505
オペラオーがおるからしゃーない
オペラオーがおるからしゃーない
521:
オペラオーめっちゃかわいいな
まだアニメ見てないけど出てくるんか?
まだアニメ見てないけど出てくるんか?
584:
>>521
アニメではそんなには出て来ないな、執事喫茶か何かでルドルフと一緒に出て来てたのと
漫画のウマ娘だとスペシャルウィークのクラスメイトだったかな
アニメではそんなには出て来ないな、執事喫茶か何かでルドルフと一緒に出て来てたのと
漫画のウマ娘だとスペシャルウィークのクラスメイトだったかな
625:
>>521
一期だと本の少し出てくる
スペと2回レースに出たけどどっちもダイジェストだわ
一期だと本の少し出てくる
スペと2回レースに出たけどどっちもダイジェストだわ
531:
オペラオーはシナリオで「その邪魔なマント外せ」って周りから言われる展開あったら熱いな
オペラオーお気に入りのマント
オペラオーお気に入りのマント
596:
オペラオー差し先行かな
632:
生涯戦績と獲得賞金をまとめるとこんな感じ
テイエムオペラオー
26戦14勝
18億3518万9000円
テイエムオペラオー
26戦14勝
18億3518万9000円
ディープインパクト
14戦12勝
14億5455万1000円
アーモンドアイ
15戦11勝
19億1526万3900円
参考:ハルウララ
113戦0勝
112万9000円
743:
>>632
昔のレースは賞金が安かったから、現在の賞金に換算するとこうなるぞ。
テイエムオペラオー 21億600万
キタサンブラック 18億4300万
シンボリルドルフ 17億5800万
スピードシンボリ 17億2170万(天皇賞1回優勝したら出場資格失う、JC無い時代)
オグリキャップ 16億5500万
ディープインパクト 16億2500円
昔のレースは賞金が安かったから、現在の賞金に換算するとこうなるぞ。
テイエムオペラオー 21億600万
キタサンブラック 18億4300万
シンボリルドルフ 17億5800万
スピードシンボリ 17億2170万(天皇賞1回優勝したら出場資格失う、JC無い時代)
オグリキャップ 16億5500万
ディープインパクト 16億2500円
156:
オペラオーをすこれ☺
コメント