
yumだっけapt-getだっけpkgだっけってならない?
コメント
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/21(日) 23:58:45.547 ID:hyk64Yw90
apt-getは古いぞ
いまはapt
いまはapt
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/21(日) 23:58:42.816 ID:bih4UQila
dnfな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/21(日) 23:59:51.803 ID:Qr7awf2/0
最近ubuntuとfreebsd触ってるけど訳が分からなくなる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:01:09.039 ID:VHzh7UwOa
systemctl と service とか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:01:24.213 ID:Ga+xzBC30
不思議と頭切り替わるわ
serviceとsystemdはわからなくなるが
serviceとsystemdはわからなくなるが
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:01:38.081 ID:nUTuw0jw0
Linuxもう20年くらい使ってないからだいぶ忘れてるわw
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:02:42.884 ID:wdOUQqyJ0
networkmanagerとかいうゴミ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:02:47.876 ID:QhDQE0J60
pipとかもうインストールコマンド多すぎ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:06:31.542 ID:oP7S7kdj0
長年やってると、ひょっとしたら apt と apt-get に微妙な違いがあって、grep fgrep egrep みたいに使い分けができちゃったらどうしようかと思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:07:10.816 ID:F3QPowZ40
yum
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:03:02.090 ID:8f5ir1GP0
ディストロはもはや宗教だからな
俺はDebianから初めて失敗したわあれは玄人向け
リーナス自身がインストールが難しいって言ってやめたくらいだから
その点Redhat系は使い易い
俺はDebianから初めて失敗したわあれは玄人向け
リーナス自身がインストールが難しいって言ってやめたくらいだから
その点Redhat系は使い易い
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:03:43.351 ID:tQdHU6pa0
Ubuntuで基本なんでも出来る
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:10:13.889 ID:wglr5O6i0
CentからUbuntuに嫌々渋々移ろうとしてるけど、この品雑なゴミはなんなの
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:30:31.377 ID:g5jUn62t0
>>15
Debian系はパッケージメンテナの努力に委ねられている部分が大きいからな
パッケージの品質にばらつきがある
怠惰なパッケージャーだけでなく、凝り性のパッケージャーが困る
Debian系はパッケージメンテナの努力に委ねられている部分が大きいからな
パッケージの品質にばらつきがある
怠惰なパッケージャーだけでなく、凝り性のパッケージャーが困る
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:20:47.228 ID:wq6JQX8q0
SUSEとかどうよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:28:38.927 ID:g5jUn62t0
serviceの引数はサービス名、コマンドの順なのに
systemctlはコマンド、サービス名の順だから今でも時々間違う
systemctlはコマンド、サービス名の順だから今でも時々間違う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:30:37.039
zypper だろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:31:03.073 ID:0e/bbD6I0
pacmanとかyayとかaptitudeとかもパッケージマネージャだよな
なんでこんなに多いんだろ
なんでこんなに多いんだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:31:59.573 ID:Pun0dclS0
aptとdnf覚えればあとはいらないよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:32:36.908 ID:g5jUn62t0
aptitudeはオワコン
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:34:06.823 ID:g5jUn62t0
rpmもバックエンドがとうとうバークレーDBからSQLiteになった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:36:04.686 ID:xEVb0OpO0
最近はRaspberry Pi OSしか触ってない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 00:40:23.453 ID:0e/bbD6I0
windows用のscoopていうのもあるな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 01:02:07.425 ID:rhiOSI2o0
systemctl とかいう謎
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 01:02:59.996 ID:g5jUn62t0
systemdはほんと底なし沼よ
コメント