
水冷初めてでメンテフリーが欲しいのだけど
5900Xってどのくらいのが丁度いいの?
水冷でメンテフリーってどの程度の期間いけます?
5900Xってどのくらいのが丁度いいの?
水冷でメンテフリーってどの程度の期間いけます?
九十九に見に行ったらクーラント液が、見せびらかす用の色んな色のとかあってびびった
今の時代について行けない・・・
コメント
802: Socket774 2021/03/02(火) 22:06:36.50 ID:UzELvJJE
>>801
そのクーラントはDIY水冷用だから簡易水冷には関係ないぞ
そのクーラントはDIY水冷用だから簡易水冷には関係ないぞ
803: Socket774 2021/03/02(火) 22:15:49.43 ID:C/GzbGf+
不凍液って昔からメーカー毎に色付けてなかったか?
804: 801 2021/03/02(火) 22:18:40.20 ID:yT0zb/1u
ごめんなさい
クーラント液にびびっただけで、買うべきクーラーに関係ないならどうでもいいです
クーラント液にびびっただけで、買うべきクーラーに関係ないならどうでもいいです
805: Socket774 2021/03/02(火) 22:48:55.02 ID:AevOt5ps
806: Socket774 2021/03/02(火) 23:17:50.53 ID:SZkI7uUW
>>801
Ryzen用簡易水冷オススメリスト
Ryzen用簡易水冷オススメリスト
—これ買っとけば間違いない—
ARCTIC Liquid Freezer II 420
ARCTIC Liquid Freezer II 360
—これ買っといても間違いない—
Ek-aio 360、 Elite
be quiet! PURE LOOP
Fractal Design Celsius S36
ARCTIC Liquid Freezer II 280、240
—まあまあ—-
クーラーマスター、スーパーフラワー、その他
—悪くはないが避けたい—-
Kraken X Z系
—-上記がない場合に仕方なく買うレベル—–
うんコルセア EVGA
—産廃—
DEEPCOOL
807: Socket774 2021/03/02(火) 23:25:25.76 ID:yT0zb/1u
>>805
>>806
ありがとう
それで探してみる
>>806
ありがとう
それで探してみる
なんかケースググってたら、フロントにも液冷クーラーのファンを付けられるんだな
前面排気になるんだろうけど足下暑くなるかも
809: Socket774 2021/03/02(火) 23:31:55.36 ID:UzELvJJE
>>807
ファンの取り付ける向き変えて吸気にすれば良いだけだよ
ファンの取り付ける向き変えて吸気にすれば良いだけだよ
811: Socket774 2021/03/02(火) 23:49:14.46 ID:Mv/p9i5G
>>807
外人がリキフリ360とディープクール360で比較してたけど
どっちも変わらんかったで
360以上であればなんでもええ
外人がリキフリ360とディープクール360で比較してたけど
どっちも変わらんかったで
360以上であればなんでもええ
812: Socket774 2021/03/03(水) 00:17:28.22 ID:0DvPuu+5
>>806
ARCTIC Liquid Freezer II 420が売ってねえんだよなあ
ARCTIC Liquid Freezer II 420が売ってねえんだよなあ
808: Socket774 2021/03/02(火) 23:27:28.96 ID:AevOt5ps
前面吸気は全然あるよ
810: Socket774 2021/03/02(火) 23:33:42.99 ID:yT0zb/1u
あれ?そうなの
もしかしてどっち方向にも付けられるようになってるのか
お恥ずかしい
もしかしてどっち方向にも付けられるようになってるのか
お恥ずかしい
825: Socket774 2021/03/03(水) 12:26:11.74 ID:IB/oPbF6
簡易水冷(360以上)もハイエンド空冷も大して性能変わらんよね
827: Socket774 2021/03/03(水) 13:04:41.97 ID:FicD6XGD
>>825
比較にならんよ
水冷なら上限までオーバークロックできても空冷じゃとても無理
オーバークロックしないなら水冷の必然性なんてない
比較にならんよ
水冷なら上限までオーバークロックできても空冷じゃとても無理
オーバークロックしないなら水冷の必然性なんてない
826: Socket774 2021/03/03(水) 12:48:26.04 ID:P7Ai1I/J
変わるで
空冷はグラボ排熱をモロに吸うから
ゲームをやると爆熱になる
空冷はグラボ排熱をモロに吸うから
ゲームをやると爆熱になる
829: Socket774 2021/03/03(水) 13:14:54.15 ID:ePtqWKak
そもそも流行りの3連ファンのグラボと空冷CPUクーラーの相性があまり良くないと思う
海外yotuberの比較動画見る限りはね
海外yotuberの比較動画見る限りはね
5900X、NH-D15 chromax.black、3080FEでPBO ONでAPEXを300FPS近く出してゲームしてるけどCPU温度は63~67℃くらい
830: Socket774 2021/03/03(水) 13:30:04.67 ID:K9EmvuYw
3連ファンのグラボ使ってんの?
簡易水冷のハイブリッドタイプのほうが静かで冷えるぞ
簡易水冷のハイブリッドタイプのほうが静かで冷えるぞ
コメント