
あのHondaが「バイク射出型ドローン」の特許を取得 ドローンがバイクを空撮・先導する未来が来る?
現在、日本の自動車メーカー「本田技研工業(ホンダ)」のオートバイ販売台数は世界首位です。
そんなホンダが2月18日に新しく「車両互換ドローンシステム」の特許を取得しました。
特許によると、バイクの背面に取り付けられたドローンは射出され、バイクの走行に合わせて周囲を飛行できるとのことです。
近未来感あふれる特許にワクワクしますね。
目次
バイク射出型ドローンはバイクとリンクして飛行する
ドローン視点の走行映像や情報を取得できるかも
■バイク射出型ドローンはバイクとリンクして飛行する
一般的なドローンは人間が手元にあるコントローラーで操作するものであり、ドローン単体で飛行します。
ところがホンダが取得した特許では、車両とドローンが通信システムにより一体化しています。
ドローンは車両とリンクしており、車両の走行に合わせて周囲を飛行するのです。
ちなみに説明によると、ドライバーは車両を停止させることなく、ドローンを制御できるとのこと。
また公開された画像ではバイクの背面にドローンが取り付けられています。
(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)
https://nazology.net/archives/84055
コメント
2: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 10:37:55.62 ID:PYs7CM+y
これに兵器積めばファンネルみたいになるのか
4: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 10:46:02.64 ID:AjfeAcBn
レースとかならともかく、こんなん交通事故の原因になりかねないもの無理やろ
トラックにふっとばされるのが目に見えてる
トラックにふっとばされるのが目に見えてる
20: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:07:54.58 ID:9lUJJlCF
格納場所がそこじゃない
20: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:07:54.58 ID:9lUJJlCF
逆にバイクがジャンプしたら空中の大型ドローンと合体する特許もとれ
51: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 12:47:14.00 ID:/+c2l+HX
>>6
イイネ
イイネ
11: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 10:55:59.45 ID:ze7R1PTX
バイクを射出するドローンだったら萌え
15: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:00:41.24 ID:iVR+zl5/
>>11
そっちの方がいいな
そっちの方がいいな
21: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:09:10.34 ID:07jds4H5
バイク型ドローン なら4輪だし空飛ぶ車になるぞw
12: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 10:58:16.11 ID:NCROi6Nl
まず4輪でやるべきなんじゃないかこういうの
25: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:22:01.61 ID:cc2qwglJ
バイクに変形するASIMO早よ
25: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:22:01.61 ID:cc2qwglJ
日本では公道はもちろん、この重さのドローンを申請なしで使える場所なんて極端に少ないから、まともに使えるのはド田舎のサーキットでの貸切り走行のみだろ
しかし、それだったらバイクから射出する意味もないし、マジで利用方法が分からんわ
しかし、それだったらバイクから射出する意味もないし、マジで利用方法が分からんわ
19: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:06:34.57 ID:rjXCB5fl
>>14
林道すらダメだからな
これは所轄の行政窓口に申請すれば許可が下りる地域が多そうだけど
林道すらダメだからな
これは所轄の行政窓口に申請すれば許可が下りる地域が多そうだけど
16: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:01:49.15 ID:7QFY6KXY
現行の法律で行けるのかな?
対応する法律を作ったりするのにとっても時間がかかったりしてw
対応する法律を作ったりするのにとっても時間がかかったりしてw
19: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:06:34.57 ID:rjXCB5fl
>>16
技術の特許だから使う人が法を遵守して使えばいいのよ
技術の特許だから使う人が法を遵守して使えばいいのよ
19: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:06:34.57 ID:rjXCB5fl
>>1
https://youtu.be/26Xgwh9Mv5c
https://youtu.be/26Xgwh9Mv5c
動画みたいにゆらゆら飛ぶのなら、他の車両のドローンと接触しそうで危ないな
道路標識とかは回避できるんかな?
つか、公道で使えるんかな?
26: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:24:10.75 ID:gZVnT3iG
ギャーほしい
27: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:24:55.35 ID:gZVnT3iG
俺の天才的なライドテクニックが映像に!
41: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:56:47.49 ID:6v1kHjDz
前後左右をふわふわしてたら
近くを走る車とか電信柱、家の壁などに衝突したりしないか
近くを走る車とか電信柱、家の壁などに衝突したりしないか
26: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:24:10.75 ID:gZVnT3iG
これでYAMAHAのバイクを攻撃するつもりだろ
27: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:24:55.35 ID:gZVnT3iG
戦車とかにもファンネルが実現しそうな予感。
41: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:56:47.49 ID:6v1kHjDz
今の技術ならキュベレイが作れそうです。
41: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:56:47.49 ID:6v1kHjDz
これ、陸自偵察隊のバイクに装備したら良いと思われ
28: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:26:39.15 ID:gZVnT3iG
輸出用かな、戦地で使えるかも
29: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:27:58.71 ID:gZVnT3iG
ねずみ取り索敵に使えそう
22: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:12:28.63 ID:h4/Fg33s
逃走犯の追い込み用だろ
一般で普及する未来は無い
一般で普及する未来は無い
39: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:50:46.99 ID:TDfySll3
自衛隊の偵察部隊や白バイだろねー。
あとドローンで設備点検するニーズも普通にある。
コンビナートだと敷地が広い上に高所作業もある。丁度良い。
39: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 11:50:46.99 ID:TDfySll3
自衛隊の偵察にいいかも
42: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 12:03:03.24 ID:52ijSJqA
警察のカーチェイス用
43: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 12:05:03.99 ID:n0r/uPlS
道路標識とかトンネルとか立木とかにぶつからないのか心配。
スピード出して、ドローンを振り切っちゃいそうで心配。
スピード出して、ドローンを振り切っちゃいそうで心配。
44: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 12:13:00.49 ID:Scn0X4+s
ドローン白バイ隊
60: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:17:38.26 ID:YVGYNwWZ
>>1
カーナビと連携して先導したり出来ないかな?
カーナビと連携して先導したり出来ないかな?
60: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:17:38.26 ID:YVGYNwWZ
>>45
技術的には可能だが、混雑度の判断、迂回路検索と混雑度の判断、
混雑度を含めての到達時間評価が必要になり、AI処理が必要なる
現状ではコスト的に一般用販売は難しいと思われ
技術的には可能だが、混雑度の判断、迂回路検索と混雑度の判断、
混雑度を含めての到達時間評価が必要になり、AI処理が必要なる
現状ではコスト的に一般用販売は難しいと思われ
60: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:17:38.26 ID:YVGYNwWZ
政府をトヨタがやって、自治体をホンダがやればいいんじゃね?
50: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 12:43:46.44 ID:h4/Fg33s
日本で使える前提は無視でいいと思う
54: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 13:01:54.46 ID:+8nHoa31
ネタとしては面白いんだが実現までの障害が多すぎw
55: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 13:02:36.83 ID:+jS0GJbd
>>57
偵察部隊むけだろ
偵察部隊むけだろ
57: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 13:08:54.52 ID:D6pal1Kp
使用するには怒りの電流が必要です
61: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:29:51.50 ID:fYdGCe0a
ついに現状がザボーガーに追いついたか
62: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:41:15.53 ID:8PM2a0lN
>>1
エンジンかからなくなった時に、
ドローンが引っ張って帰ってくれたら便利だな。
エンジンかからなくなった時に、
ドローンが引っ張って帰ってくれたら便利だな。
63: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:50:35.16 ID:xX6ZjR/Q
バイクが足でまといだから、ドローンだけで移動するのが効率的
63: 名無しのひみつ 2021/03/02(火) 15:50:35.16 ID:xX6ZjR/Q
仮面ライダー用のオプションかな
タイトルとURLをコピーしました
コメント