
PCパーツの中でこいつだけダントツ壊れにくくない?
なにもんなのこいつ
なにもんなのこいつ
コメント
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:12:35.520 ID:4vGbWffk0
物理的に物が動いてないから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:28:45.492 ID:Xf4muLvC0
>>2
動いてなかったら計算できないんですけど😅
動いてなかったら計算できないんですけど😅
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:13:15.009 ID:1DmlIlLdd
ガッチリ固定してもらったりバカでかいクーラー付けてもらったり特別扱いされてるからでしょ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:15:15.897 ID:IIr+YnZ4p
>>3
言い方は馬鹿みたいだけどこれで合ってる
言い方は馬鹿みたいだけどこれで合ってる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:14:06.533 ID:7kb5ER4y0
逆に壊れやすいパーツってなんだ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:15:15.897 ID:IIr+YnZ4p
>>4
ディスクメモリマザー電源グラボ
ディスクメモリマザー電源グラボ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:20:33.135 ID:7kb5ER4y0
>>8
メモリもcpuに次いで壊れにくいんじゃなかったか?
メモリもcpuに次いで壊れにくいんじゃなかったか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:15:15.897 ID:IIr+YnZ4p
>>4
コンデンサ
コンデンサ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:20:33.135 ID:7kb5ER4y0
>>6
妊娠するんだっけ
妊娠するんだっけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:20:33.135 ID:7kb5ER4y0
CPUだけ隠れてるから
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:14:43.563 ID:7FgRlkuva
動く部品があるわけでもないし無茶な使い方しなければそう壊れないでしょう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:15:35.786 ID:ZURMfKpK0
なんでCPU以外のパーツも壊れにくくできないの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:19:10.028 ID:mFFq+h6U0
>>11
CPUと他の部品の値段差見たことある?
CPUと他の部品の値段差見たことある?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:24:19.919 ID:W5NtHTm5r
可動部があるほど壊れやすいのはわかる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:19:51.188 ID:hBrdhmMOd
石っていうぐらいだからね
壊れやすいには回るやつとコンデンサ
壊れやすいには回るやつとコンデンサ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:21:19.625 ID:mEmgXxAPM
電源以外壊れた事ないわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:22:46.729 ID:wNBJVQQ00
クーラー付けずに使ってたらすぐ壊れるのかな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:23:04.068 ID:RcslK6u+M
>>17
マザーボードの方で温度リミットが働くよ
マザーボードの方で温度リミットが働くよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:27:03.230 ID:Lg52Hp/Ad
>>17
焼き鳥思い出した
焼き鳥思い出した
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:29:41.615 ID:mEmgXxAPM
CPUの取り外してピン折るよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:32:26.806 ID:dz208iBA0
殆どがホコリによる影響
HDDに関しては超高速回転のため。
SSDは熱と読み書きの劣化
大体こんなもん
cpuはマザーによって色々守られてるってのもあるな
とマジレス
HDDに関しては超高速回転のため。
SSDは熱と読み書きの劣化
大体こんなもん
cpuはマザーによって色々守られてるってのもあるな
とマジレス
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:25:50.823 ID:GBBU70Db0
集積回路なんてへんな電圧かけたりしなきゃ壊れることそうそうない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:27:50.364 ID:sbi/A7Gy0
骨董品のジャンクPC買ってきては分解清掃して復活させてる動画があるけど
壊れてるのはコンデンサくらいだね
昔の何十万円もした時代のは作りの頑丈さも違うんだろうけど
んでハードが動いても動かせるソフトが無くて使えないというオチ
壊れてるのはコンデンサくらいだね
昔の何十万円もした時代のは作りの頑丈さも違うんだろうけど
んでハードが動いても動かせるソフトが無くて使えないというオチ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/17(水) 12:27:55.785 ID:ZURMfKpK0
未だにペン2が動くなぁ
コメント