
いつのまにかそこまで…。
影の巨人とでもいいましょうか。2020年第4四半期(10月〜12月)におけるラップトップの販売シェアにおいて、ChromebookがMacを超えていました。
Strategy Analyticsの調査によると、同期のChrome OSのシェアは16.4%で、macOSのシェアは9.1%と大きな差をつけています。また2020年のシェアでもChrome OSは14.9%で、macOSの8.7%を超えています。
以下ソース
https://www.gizmodo.jp/2021/02/chromebook-mac-share.html
コメント
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:08:00.40 ID:T64qW1Rn0
足るを知るのChromebook
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:21:40.67 ID:wIzLzB4m0
多様性は良いこと
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:03:27.01 ID:pRizVGoj0
スマホのアプリが動くと楽しいのだが、まだ不安定なの?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:19:12.38 ID:MVTZtqnE0
>>3
ゲームアプリはモノによるけど遅かったり落ちたりインストール対象外だったりイマイチ
ゲームアプリ以外は概ね問題ないけど、GPS搭載がインストール条件のアプリとかタッチパネル搭載が条件のアプリとかは使えない
あとChromeOSのAndroidがコンテナの中に入ってるためにネットワーク的に使えないアプリもある
やっぱりChromebookはWebアプリがメイン
ゲームアプリはモノによるけど遅かったり落ちたりインストール対象外だったりイマイチ
ゲームアプリ以外は概ね問題ないけど、GPS搭載がインストール条件のアプリとかタッチパネル搭載が条件のアプリとかは使えない
あとChromeOSのAndroidがコンテナの中に入ってるためにネットワーク的に使えないアプリもある
やっぱりChromebookはWebアプリがメイン
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:03:41.88 ID:OxFdE7IE0
値段の安さは正義なのかもな
10万弱出してMacBookAirの新しいの買ったら動画編集も出来るのに
10万弱出してMacBookAirの新しいの買ったら動画編集も出来るのに
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:09:03.92 ID:YjaQ5fDI0
Chromebookもピンキリだぞ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:05:37.43 ID:jGD5p1Hg0
これで学んで社会に出てWindows使えなくて困らないの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:11:00.32 ID:MVTZtqnE0
>>7
国語や社会の授業ではChromebook使って、情報の授業ではコンピュータ室でWindows使うんじゃね
国語や社会の授業ではChromebook使って、情報の授業ではコンピュータ室でWindows使うんじゃね
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:17:19.04 ID:OxFdE7IE0
>>7
社会でWindows使う機会って事務職や営業職は余り無いかも
ChromeBookで事足りる
社会でWindows使う機会って事務職や営業職は余り無いかも
ChromeBookで事足りる
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:39:34.67 ID:x7SBw20G0
>>33
社内ツールや会計ソフトなんかWindowsでしか動かないことが多いだろ
未だにIE必要だったりするし
社内ツールや会計ソフトなんかWindowsでしか動かないことが多いだろ
未だにIE必要だったりするし
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:24:01.45 ID:e4aGWpY20
>>58
おじいちゃん達って変化についていけないんだね
おじいちゃん達って変化についていけないんだね
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:29:12.02 ID:dfgKt8MA0
>>95
Chromebookのシェアが伸びたのは
学校が大量購入したせい。
何もChromebookが優れてるわけじゃない。
同じ学校用仕様でWindows内蔵もあるよ。
Chromebookのシェアが伸びたのは
学校が大量購入したせい。
何もChromebookが優れてるわけじゃない。
同じ学校用仕様でWindows内蔵もあるよ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:06:35.80 ID:Ev+D9BPS0
OSの更新が期限付きなのが気になるな。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:00:48.10 ID:vUVWj7bj0
>>9
これ。
期限きれたら新規購入なのか、セキュリティー無視なのかww
これ。
期限きれたら新規購入なのか、セキュリティー無視なのかww
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:47:55.25 ID:8rnhTxD50
>>79
安いんだから買い替えで良いんじゃね?
(高いChromebookは判らんけど)
安いんだから買い替えで良いんじゃね?
(高いChromebookは判らんけど)
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:13:43.15 ID:3y0a3ugB0
iPhoneにボコボコにやられた代わりにMacをボコったみたいな
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:53:54.12 ID:kRSjJVwv0
Chromebookのライバルって
iPadになるんじゃないのかな
iPadになるんじゃないのかな
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:53:54.12 ID:kRSjJVwv0
オンライン授業するのにあちこちの学校で一括購入してるからじゃない?
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:18:50.77 ID:ZOPDu3k70
Ryzen5搭載SSD512GBが5万円台だったら覇権獲りそう
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:22:10.91 ID:MVTZtqnE0
>>37
Ryzen5 3500CにeMMC128GBメモリ8GBのThinkPad C13 Yoga Chromebookが14万円です
Ryzen5 3500CにeMMC128GBメモリ8GBのThinkPad C13 Yoga Chromebookが14万円です
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:37:56.24 ID:ZOPDu3k70
>>41
Ryzen5 SSD512 8GB 15インチ Windows10のHP機が59800円なんだけどねw
Ryzen5 SSD512 8GB 15インチ Windows10のHP機が59800円なんだけどねw
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:24:14.34 ID:C5/vejvB0
office365が使えればOSとか関係ないからねえ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:33:02.81 ID:y29fyg7U0
webブラウザとしてならともかく
GoogleドキュメントだのGoogleスプレッドシートだのってのは
てんで使い物にならないわ
学生の学習用にならいいかもしれんが
いやOLEの概念とか育たないからやっぱダメかな
GoogleドキュメントだのGoogleスプレッドシートだのってのは
てんで使い物にならないわ
学生の学習用にならいいかもしれんが
いやOLEの概念とか育たないからやっぱダメかな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:34:05.02 ID:QVn5jUTj0
>>46
普通に業務回るけど?
普通に業務回るけど?
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:34:54.95 ID:P9TKdfim0
>>46
arrayformula()とか知らない人?
arrayformula()とか知らない人?
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:11:18.59 ID:gPLHFQhV0
>>46
スプレッドシートはクラウドで編集できるのはいいけどガッツリ使うと処理が重くなるな
スプレッドシートはクラウドで編集できるのはいいけどガッツリ使うと処理が重くなるな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:26:13.02 ID:gVbZa4A10
>>46
普通の人はChromeBookで十分
普通の人はChromeBookで十分
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:26:31.04 ID:P9TKdfim0
これはもう本当に良い事。
WindowsにOfficeの呪いから開放されて良いんだよみんな
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:26:31.04 ID:P9TKdfim0
個人用にクロームブック持ってるやつなんて見たことないわ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:13:03.73 ID:futYyAM/0
サブというか遊び用に持ってるな
なんといっても安いから
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:13:03.73 ID:futYyAM/0
MS Teamsがブラウザでフルに使えないのが痛い
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:38:14.84 ID:cStpflxK0
Chromebook、安いのはAmazonで新品2万くらいで買えるから売れるわな
Windowsと違って低スペックでもわりとサクサク動いてバッテリー駆動時間も長いからネットブックとしては優秀
Windowsと違って低スペックでもわりとサクサク動いてバッテリー駆動時間も長いからネットブックとしては優秀
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:47:52.27 ID:uahITK/K0
ネット、Gmaii、2ch、観るだけならChromebookの方がいいぞ
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 20:59:45.74 ID:uzYeT4lq0
買うならなにがお薦め?
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:04:06.37 ID:dfgKt8MA0
>>77
NECのGIGAスクール用が無難だろうな
比較的安く手に入るし
実用本位だからCPUはCeleron。
NECのGIGAスクール用が無難だろうな
比較的安く手に入るし
実用本位だからCPUはCeleron。
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:10:10.66 ID:dfgKt8MA0
まあ持ち運びする分には11インチがいいなと
はたから見ていて思ったな
キーピッチも標準タイプが選べるし
はたから見ていて思ったな
キーピッチも標準タイプが選べるし
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:19:05.51 ID:dfgKt8MA0
でもChrome OSは使いたくないな。
おれなら手に入れたら速攻でOSを入れ替える。
おれなら手に入れたら速攻でOSを入れ替える。
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:29:16.85 ID:R1CdB0rj0
アカウントなしでも使えたらいいんだけどな
それだけがネック
それだけがネック
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:39:48.27 ID:guDhZkiC0
オフラインだとほぼ何もできないらしいが
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:47:40.49 ID:MVTZtqnE0
>>113
オフライン対応のWebアプリとAndroidアプリとLinuxアプリが使える
Googleドキュメントもオフラインで使えるしVSCodeなんかもオフラインで使える
オフライン対応のWebアプリとAndroidアプリとLinuxアプリが使える
Googleドキュメントもオフラインで使えるしVSCodeなんかもオフラインで使える
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:51:15.08 ID:guDhZkiC0
>>119
にゃるほど
情報ありがとう
にゃるほど
情報ありがとう
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:47:40.66 ID:qFJKvCRY0
学校向きだよな
全てクラウド管理にできるから
変な操作しようが壊そうが違う台に交換して
ログインし直すだけで復帰できるし
全てクラウド管理にできるから
変な操作しようが壊そうが違う台に交換して
ログインし直すだけで復帰できるし
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:48:52.07 ID:L/BtYfzz0
ChromebookでSteamのゲームできる?
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 21:52:24.16 ID:MVTZtqnE0
>>122
今日ちょうどChromebookでGeForceNOW使えるようになったみたいだから、それでSteamのゲーム出来る
また標準のLinux環境にSteamインストールすればゲームによっては出来る
あとSteam Linkも使えるらしい
今日ちょうどChromebookでGeForceNOW使えるようになったみたいだから、それでSteamのゲーム出来る
また標準のLinux環境にSteamインストールすればゲームによっては出来る
あとSteam Linkも使えるらしい
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:25:45.55 ID:L/BtYfzz0
>>127
おおまじですか、Pcぶっ壊れてたから地味に嬉しい、聞いてみるもんだ
おおまじですか、Pcぶっ壊れてたから地味に嬉しい、聞いてみるもんだ
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:42:18.78 ID:MVTZtqnE0
>>136
GeForceNOWは通信状況によっては遅延ありそう
直接インストールはハイスペック機種じゃないとキツい
普通にWindowsでやった方が良いとは思います
GeForceNOWは通信状況によっては遅延ありそう
直接インストールはハイスペック機種じゃないとキツい
普通にWindowsでやった方が良いとは思います
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 23:03:23.35 ID:AsLKtmxb0
持ってる人をまだ見たことがかい
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 23:12:07.71 ID:dfgKt8MA0
>>148
持ってる人は主に中高生だよ
持ってる人は主に中高生だよ
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:15:44.83 ID:t1kKVbsM0
教育用で伸びたな
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:43:19.12 ID:4lOoJ5Ds0
Chrome OSはどうでも良いんだけど
安価なLinuxノートPCとして使える事考えたら
まあまあ良さげではあるんだよな
安価なLinuxノートPCとして使える事考えたら
まあまあ良さげではあるんだよな
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:15:44.83 ID:t1kKVbsM0
起動も本体アップデートも激速やで
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 22:43:19.12 ID:4lOoJ5Ds0
>>155
それはLinuxも同じ。
Chromeも使えるし。
それはLinuxも同じ。
Chromeも使えるし。
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 23:24:01.30 ID:Ev+D9BPS0
Chrombookは一見安いけどスペックが微妙
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 00:24:39.92 ID:vvc+3EAK0
安物はローカルのストレージは少ないね。
SDカードで拡張出来るけど、そっちにはLinuxのアプリとかAndroidのアプリは
パーミッションの関係でインストール出来ないから、いろいろインストールしてると
あっという間にストレージは無くなってしまう。
SDカードで拡張出来るけど、そっちにはLinuxのアプリとかAndroidのアプリは
パーミッションの関係でインストール出来ないから、いろいろインストールしてると
あっという間にストレージは無くなってしまう。
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/17(水) 23:25:10.65 ID:wWX8a/NG0
大半のライトユーザーには十分なのよね。
4万ぐらいのChromebookですら15万ぐらいのゲーミングPCと比べてもネットとか中心に使うには大差ないレベルで快適。
4万ぐらいのChromebookですら15万ぐらいのゲーミングPCと比べてもネットとか中心に使うには大差ないレベルで快適。
タイトルとURLをコピーしました
コメント