
新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な半導体生産の滞りや、ゲーム需要の高まり受けて、NVIDIAやAMDが生産するGPUの供給不足が続いています。NVIDIAはこの供給不足を解消するために、「GeForce GTX 1050 Ti」や「GeForce RTX 2060」といった旧型のGPUの再生産を計画していることが明らかになりました。
Confirmed: Nvidia taps the GTX 1050 Ti to battle graphics card shortages | PCWorld
NVIDIAが2020年9月に発表した「GeForce RTX 30」シリーズはSamsungが8nmプロセスで製造しています。これに対して、2019年に登場した「GeForce RTX 2060」はTSMCが12nmプロセスで製造しているため、安価かつ安定した供給が期待できるとテクノロジー関連のニュースメディアPC Worldは指摘しています。また、「GeForce RTX 2060」は「GeForce RTX 30」シリーズと同様にレイトレーシング処理専用回路のRTコアを搭載し、高解像度化技術DLSSにも対応しているため、最新ゲームの美麗なグラフィックを楽しむことも可能です。
NVIDIAが再生産を計画しているもう一つのGPU「GeForce GTX 1050 Ti」は2016年に登場しており、記事作成時点ではSteamユーザーによって2番目に多く利用されているGPUです。また、PC Worldによると、最新GPUに搭載されているGDDR6メモリの歩留まりの悪さがGPUの供給不足の一因ですが、「GeForce GTX 1050 Ti」はGDDR5メモリを搭載しているため、GPUの安定供給が可能とのこと。また、暗号資産のマイニングによる需要もGPUの供給不足の原因の1つですが、マイニングにはビデオメモリ容量の大きなGPUが求められているため、ビデオメモリを4GBしか搭載していない「GeForce GTX 1050 Ti」はマイニング需要を回避することができます。
(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20210212-nvidia-supply-gtx1050ti-rtx2060/
コメント
837: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3794-KDGB) 2021/02/12(金) 15:34:34.62 ID:JCHi1I0n0
>>830
むしろ旧型止めて新型作れや…
むしろ旧型止めて新型作れや…
839: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 167d-Luj5) 2021/02/12(金) 15:38:45.87 ID:6ETa68Bk0
>>837
TSMCの12nmだから比較的空いてる
GDDR5だから歩留まりがいい
TSMCの12nmだから比較的空いてる
GDDR5だから歩留まりがいい
この2要素がカギらしいから新型には無意味だな
831: 既にその名前は使われています (ササクッテロラ Spc7-Y8Ox) 2021/02/12(金) 15:06:40.76 ID:gVObbnCNp
旧型なんかーい
832: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 63f4-yOCM) 2021/02/12(金) 15:07:45.24 ID:KHLDiHK+0
GF復活させて作らせればいいのに
833: 既にその名前は使われています (ワッチョイ c21a-DrOF) 2021/02/12(金) 15:07:58.60 ID:sfXPU70V0
作るの良いけどお値段幾ら位になるのかしらね?
834: 既にその名前は使われています (スププ Sd32-aunb) 2021/02/12(金) 15:14:26.55 ID:V7uBKLW8d
どっちにしても掘り需要だからお高くなるのは避けられないかと争奪戦やろし
835: 既にその名前は使われています (ワッチョイ b234-DrOF) 2021/02/12(金) 15:23:56.61 ID:b2ViDRFA0
さすがに発売当初の高値にはならんだろうけど、末期の値段ってこともないだろうしな
マイニングで60系使うのかどうか知らんがw
マイニングで60系使うのかどうか知らんがw
841: 既にその名前は使われています (スププ Sd32-t0+c) 2021/02/12(金) 15:47:44.09 ID:NgYmPeLRd
2080なら欲しいんだけどなぁ
1680とか1780を作ってくれても良い
1680とか1780を作ってくれても良い
842: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 167d-Luj5) 2021/02/12(金) 15:49:14.22 ID:6ETa68Bk0
1660の12GB版とか出せばマイニングに売れたりしないのかなぁと思ったり
844: 既にその名前は使われています (ワッチョイ d6af-OxJ8) 2021/02/12(金) 16:05:32.77 ID:VGqdP9vS0
AMD「余っているRADEONのこと時々でいいから思い出してください」
845: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 63f4-yOCM) 2021/02/12(金) 16:06:04.24 ID:KHLDiHK+0
余ってねえよ
645: Socket774 2021/02/12(金) 15:06:34.70 ID:ek+ZiGUy0
NVIDIAがGPUの供給不足解消のために「GeForce RTX 2060」や「GeForce GTX 1050 Ti」といった旧型GPUの再生産を計画中
https://gigazine.net/news/20210212-nvidia-supply-gtx1050ti-rtx2060/
う~ん
https://gigazine.net/news/20210212-nvidia-supply-gtx1050ti-rtx2060/
う~ん
648: Socket774 2021/02/12(金) 15:53:40.93 ID:sr/si7Co0
>>645
GDDR6の不留まりが原因っていうなら1650もGDDR5メモリで当初出してたんだから
1050tiなんて古いもん引っ張り出さないで1650を量産すればいいのになんだかなぁ
GDDR6の不留まりが原因っていうなら1650もGDDR5メモリで当初出してたんだから
1050tiなんて古いもん引っ張り出さないで1650を量産すればいいのになんだかなぁ
言い訳が嘘くせぇ
659: Socket774 2021/02/12(金) 18:05:51.65 ID:2N9h+7YJ0
>>648
1650のラインはG6版に作り変えちゃってるから無理ってことじゃないの
1650のラインはG6版に作り変えちゃってるから無理ってことじゃないの
645: Socket774 2021/02/12(金) 15:06:34.70 ID:ek+ZiGUy0
NVIDIAがGPUの供給不足解消のために「GeForce RTX 2060」や「GeForce GTX 1050 Ti」といった旧型GPUの再生産を計画中 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210212-nvidia-supply-gtx1050ti-rtx2060/
https://gigazine.net/news/20210212-nvidia-supply-gtx1050ti-rtx2060/
648: Socket774 2021/02/12(金) 15:53:40.93 ID:sr/si7Co0
>>124
そこではGDDR6メモリの歩留まりの悪さが一因としてるのに
GDDR6を採用してる筈の2060の再生産はこれと矛盾していているので疑問に思う
そこではGDDR6メモリの歩留まりの悪さが一因としてるのに
GDDR6を採用してる筈の2060の再生産はこれと矛盾していているので疑問に思う
659: Socket774 2021/02/12(金) 18:05:51.65 ID:2N9h+7YJ0
>>129
ATI用に用意したのが余ってるらしいという話があるぞ
ATI用に用意したのが余ってるらしいという話があるぞ
124: Socket774 (ワッチョイ 123a-H3Z2) 2021/02/12(金) 17:35:44.67 ID:oVnHT9NZ0
今後重たいゲームソフトは暫く禁止、もしくは、1050ti程度での軽量設定での60fps動作をお願い
コメント