
そんなヤバいの?
コメント
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:27:56.024 ID:sNM6LzT4r
さぁ分野もあるし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:28:02.949 ID:dtIt/YSb0
何も知らんやつから見ると全知全能に見えるくらい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:28:41.858 ID:oyGlzCsm0
基本技術者レベルはあるだろ
4: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/02/09(火) 00:28:03.628 ID:SMC4urIT0
繊維系のエンジニア志望だけど、ワードとエクセルとパワポは使える
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:30:52.744 ID:OfZyR5Rq0
>>4
俺もエンジニアと言われたら生産技術とか設備技術みたいなのイメージしちゃうんだけど、最近はみんなITエンジニアだけを指してる気がする
俺もエンジニアと言われたら生産技術とか設備技術みたいなのイメージしちゃうんだけど、最近はみんなITエンジニアだけを指してる気がする
13: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc 2021/02/09(火) 00:32:04.212 ID:SMC4urIT0
>>11
エンジニアと言えば技術者(工学者)だよね
エンジニアと言えば技術者(工学者)だよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:37:56.125 ID:OfZyR5Rq0
>>13
そうそう
んで、工場とかで働いてるオペレータ(作業者)は別なんだよね
ITで言えば、この作業者に相当するレベルのプログラマ(というかパンチャー)までもがエンジニアを名乗ってる不思議
そうそう
んで、工場とかで働いてるオペレータ(作業者)は別なんだよね
ITで言えば、この作業者に相当するレベルのプログラマ(というかパンチャー)までもがエンジニアを名乗ってる不思議
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:28:54.753 ID:Z76E1zNU0
パソコン知識ってなんだよ
半導体とかの話?
半導体とかの話?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:29:54.732 ID:j3R7aIdU0
やばいよやばいよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:30:43.338 ID:qst31swj0
グラボとか良く知らんけどな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:30:48.938 ID:0WpzL5e+0
制御系のエンジニアならアプリが使えるのは当たり前でPC(CPUなど)の原理的なことも知ってるだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:31:08.240 ID:nYkpZgIO0
コピーするのにショートカット使っちゃうレベル
14: 高岡由佳 ◆Yukar.7eJw 2021/02/09(火) 00:33:34.871 ID:LqBDQh5Y0
ITパスポートの技術の問題なら全部わかる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:37:48.001 ID:5H7dHeFv0
普通より使えるくらいだと思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:39:07.488 ID:I1szMj520
なんか知らんけどWindowsバグった~って相談したら解決してくれると思ってる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:34:39.112 ID:xXyhEfeHH
PC音痴なSEも多いよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:41:31.524 ID:jzpd0a/S0
マジレスするとパソコンでDVDが見れて年賀状が作れるレベル
最近は写真をカメラから取り込んでフォトフレームに入れたぞ
最近は写真をカメラから取り込んでフォトフレームに入れたぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:39:46.663 ID:VXheGC3+0
ハードの知識は全然ないわ
店員さんにオススメ聞いて買うレベル
店員さんにオススメ聞いて買うレベル
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:48:35.435 ID:cQld7eT20
そこらのプログラマより工学系の大学教授のほうがパソコン詳しいよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:56:22.409 ID:sNM6LzT4r
>>24
工学と行っても分野によるな
ワークステーションたってシュミレーションの道具でしかなかったり
工学と行っても分野によるな
ワークステーションたってシュミレーションの道具でしかなかったり
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:59:08.807 ID:+XDNyidh0
>>24
流石にねーだろ
流石にねーだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 01:02:51.737 ID:vl8ILgJmH
パソコンが好きでプログラムも出来る奴
プログラムが好きだけどパソコンは道具でしかない奴
プログラムが好きだけどパソコンは道具でしかない奴
両方いるし後者はweb系なんかだとWindowsのDドライブ触りもしないレベルだっている
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/09(火) 00:29:39.284 ID:x/pF5gq30
そりゃもうパソコンの森羅万象を司る程よ
コメント