
Intelの次期フラッグシップLGA1200 CPUは、バーインテストにかけられました。
Chiphellに投稿された写真によると、Intelの今後のRocket Lake-Sフラッグシップ(別名Core i9-11900KF(iGPUが無効))は98Cまで加熱されると、スクリーンショットが示しています。
デフォルトのTDPは125Wですが、CPUパッケージの電力は250.83Wと報告されています。これはIntelのPL2状態であり、56秒の持続時間でComet Lake-Sシリーズ(最大250W)に類似していると予想されます。マザーボードの設定は不明です。持続時間(タウ)とPL1 / PL2は、そのようなレベルの熱を達成するために変更された可能性があります。
Core i9-11900KFは、最近RocketLake-Sシリーズのアップデートを受け取ったCPU-Zソフトウェアによって正しく検出されるようになりました。テスト中にCPUの電圧が1.401であったことがわかったのですが、漏洩者はこれが間違った読み取り値であると主張しています。 AIDA64によると、1.325Vと表示されます。
スクリーンショットではデフォルトのベースクロックがぼやけていますが、11900Kシリーズのベースクロックは3.5GHzであると考えられています。リークされた仕様によると、SKUには4.8GHzのオールコアブーストクロックがあります。このクロック速度は、「entry360AIO」クーラーを使用して実行されたAIDA64ストレスFPUテスト中に下のスクリーンショットに表示されます。ストレステストは日常の使用に対応しておらず、たとえばゲーム中はCPUのパフォーマンスが異なることに注意してください。
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler
コメント
163: Socket774 (ワッチョイ b673-6WVI) 2021/01/29(金) 11:27:47.15 ID:uFluvZk60
164: Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL) 2021/01/29(金) 11:29:44.14 ID:xKpIxY8v0
それならOCCT小でも80度超える事はなさそうで安心だね
性能がゴミな今のインテルはまじでいらない
ロケットは安そうだから選択肢には入るわ
i7で十分だけどな
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler
こんなのいらないわww
i9はいらない
i7でいい
ま、俺は2台持ちだから両方試すけどな
趣味だから
8コアの癖に98℃250Wて・・・5800Xはせいぜい130Wだぞ
これは2コア減らさずに10コアで100℃越え300W行ってほしかったな
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler
ストレステストだから仕方ない事もある
この記事だと前の情報と違って
i7上位がi9の下位より性能高いみたいな矛盾はないね
ただ違いはたったの0.2~0.3GHz
本当かどうかは知らんけど
Intel Core i9-11900KF heats up to 98C, pulls 250W
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler
やばすぎでしょ
こんなのまともに運用できる気がしない
これクロックすぐ落ちるでしょ
たかが8コアAll4.8GHzなのにコア電圧1.4V必要で250Wも消費するとか…
これは高クロックで回すのは無理っぽいな
MASTERLIQUID ML360 SUB-ZERO使えば大丈夫って三段なんだろ
そうだとしても負荷かけてこの温度になるってのはやばい
しかもたかがKFごときでこの温度は頭おかしい
TDP同じならiGPU込みのKより、CPUのみのKFの方が高くなって当然だと思うけど
まぁ、どちらにしても頭おかしい値だけど
KFってダイ別設計なんだっけ?
同じダイで無効にしてるなら、温度はKFの方が低いでしょ
低くてこのざまなわけだけど
kであってもiGPUをつかってるやつなんかいねえ せいぜいセカンドモニタ程度
1.4Vは必要以上にわざと掛けたってことで良いですか
CPUはGPUに比べてダイサイズが小さいからどのCPUでもそれくらいの温度になる
問題はAll4.8GHz動作に1.4Vも必要なのかと言うところ
あまりにも電圧が高過ぎる
動作試験でその様にわざと設定したのか糞CPU故なのかそこがハッキリしないと何も評価出来ない
負荷時1.4Vは普通でしょ
実際のところ4.8GHZより低いクロックで250W、98℃になるんじゃないか
マザーボードの設定は不明です。持続時間(タウ)とPL1 / PL2は、そのようなレベルの熱を達成するために変更された可能性があります。
Core i9-11900KFは、最近RocketLake-Sシリーズのアップデートを受け取ったCPU-Zソフトウェアによって正しく検出されるようになりました。テスト中にCPUの電圧が1.401であったことがわかったのですが、漏洩者はこれが間違った読み取り値であると主張しています。 AIDA64によると、1.325Vと表示されます。
でもフラッグシップになるモデルの性能が低いのって商売上デメリットでかいんだよな
10900kのときも発売前に似た様なので話題になってたな
11900kは発売したらどうなるやら?
買い替えるならalderまで待つべきか。
インテルじゃなきゃ絶対にいやだって人はalderまで待つべき
所詮10nmだからTSMCになる次々世代から本番
コメント