
春から大学生なんやが10万ちょっとでおすすめのパソコンある?
sz73 dynabookっての候補なんだけどどうや
ちな工学部ではないからCADとかはしない
sz73 dynabookっての候補なんだけどどうや
ちな工学部ではないからCADとかはしない
コメント
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:01:00 ID:muj
MacBookAir
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:03:10 ID:7D1
>>2
Windows希望や
Windows希望や
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:01:08 ID:BHS
何目的で買うんや?
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:01:35 ID:7D1
>>3
大学で使う用や
大学で使う用や
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:01:27 ID:nFf
大人しく生協pc買えや
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:02:31 ID:4Db
>>4
これ
サポートも受けられるし同じpc持ってる奴多いから周りにも聞けるからな
知識無い奴には最適
これ
サポートも受けられるし同じpc持ってる奴多いから周りにも聞けるからな
知識無い奴には最適
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:15 ID:rxD
>>8
ワイの大学指定macなのにアンチmacがwindows買ったらプログラミングの授業で詰んでたな
ワイの大学指定macなのにアンチmacがwindows買ったらプログラミングの授業で詰んでたな
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:21 ID:Qgm
>>29
大学指定がAppleとかブラックすぎやろ
大学指定がAppleとかブラックすぎやろ
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:58 ID:3xE
>>41
芸術系とかなら普通にmac指定多いぞ
芸術系とかなら普通にmac指定多いぞ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:01:31 ID:XkU
大人しく大学生協か大学指定のやつ買え
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:02:06 ID:7D1
>>5
zoomとかWiFiとか入ってれば特に指定無いらしい
zoomとかWiFiとか入ってれば特に指定無いらしい
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:02:56 ID:XkU
>>7
その条件出した人pc使ったことなさそう
その条件出した人pc使ったことなさそう
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:02:52 ID:mlP
大学オススメのPC買わないと周りから浮くし教授のウケも悪いしいいことないで
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:03:39 ID:7D1
>>10
おすすめとかない
持ち運びしやすいやつとかがおすすめらしい
おすすめとかない
持ち運びしやすいやつとかがおすすめらしい
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:04:09 ID:YaW
>>10
結局そうなん?
結局そうなん?
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:04:56 ID:IyA
>>10
これ
これ
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:03:21 ID:5MO
価格コムで調べるとええよ
メモリ8GB以上で絞ってCPUスコアとバッテリーの持ち時間を比較してちょうどいいのを選べ
メモリ8GB以上で絞ってCPUスコアとバッテリーの持ち時間を比較してちょうどいいのを選べ
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:03:58 ID:7D1
おすすめとかあるやん
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:04:02 ID:Qgm
リアルのトッモで助けてくれそうな人がおるならその人のおすすめを買う
知識なくて助けてくれる人おらんのならなに買っても地獄やから何でもええと思うわ
知識なくて助けてくれる人おらんのならなに買っても地獄やから何でもええと思うわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:04:44 ID:mlP
授業もレジュメもみんなが持ってるPCの使い方に則って説明進めるから違うPCだとわけわからんことになるで
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:10 ID:AVo
レノボのRyzen搭載買っとけば大丈夫 10万もいらんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:04:33 ID:BWg
知識無いなら大人しく生協斡旋のやつ買えよ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:13 ID:7D1
生協ってなんや
情弱ですまんな
情弱ですまんな
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:57 ID:AVo
>>28
大学生協でもPC売ってるけどボッタクリのゴミだらけだから自分で買った方がええで
大学生協でもPC売ってるけどボッタクリのゴミだらけだから自分で買った方がええで
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:17 ID:5MO
>>36
これや
これや
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:54 ID:rK0
>>36
ボッタクリに見えるのは知識無い奴向けにサポートと保証充実してるからや
ボッタクリに見えるのは知識無い奴向けにサポートと保証充実してるからや
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:31 ID:Qgm
>>57
せやから自分でやれる人からはボッタクリにしか見えんわね
せやから自分でやれる人からはボッタクリにしか見えんわね
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:09:07 ID:Qgm
>>57
携帯電話を三大キャリアで買うかMVNO使うかみたいなもんやろ
携帯電話を三大キャリアで買うかMVNO使うかみたいなもんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:41 ID:pz0
知識無いのになぜ背伸びしようとするのか
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:41 ID:7D1
>>33
このままやとsz73 dynabookになるんやけど背伸び?
このままやとsz73 dynabookになるんやけど背伸び?
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:05:53 ID:Ul4
ゲーミングノートでライバルに差をつけろ?
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:00 ID:mlP
>>35
こういうこと考える奴が必ず1人はおるんよな
こういうこと考える奴が必ず1人はおるんよな
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:13 ID:3La
PC違うくらいでそんな言われんやろ笑
そもそも大学によってpc使用量に偏りがあるわ
そもそも大学によってpc使用量に偏りがあるわ
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:16 ID:rhS
電気屋でi5のやつ買ったわ
値段は覚えてない
値段は覚えてない
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:34 ID:mlP
スペックなんか最初から諦めて学校のPC買うしかないんだよ
授業や提出物だけで使うと考えればじゅうぶん
授業や提出物だけで使うと考えればじゅうぶん
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:06:45 ID:3UK
サーフェス
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:09 ID:rU9
多分本当にノートPC必要な学部生って少ないよな
図書室なり共有PCなりで課題出来るし
CS系以外要らない気がするわ
図書室なり共有PCなりで課題出来るし
CS系以外要らない気がするわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:46 ID:uMZ
>>49
徹夜でレポートや論文やる時くらいかねえ基本
徹夜でレポートや論文やる時くらいかねえ基本
CADも下手なノートPCだとまともに動かないしな(特に3D CAD)
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:11 ID:uMZ
指定ないって言っても大学生協で斡旋するPCはあるやろ?
PCの知識ないなら絶対そうするべきやと思うわ
PCの知識ないなら絶対そうするべきやと思うわ
大学PCのいいのは必要な最低限のスペックがあることもそうだが、何より保障が充実していること
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:12 ID:7D1
学校から提示とかはされてないぞ
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:34 ID:mlP
>>51
聞いたのか?
待ってるだけじゃないよなまさか
聞いたのか?
待ってるだけじゃないよなまさか
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:55 ID:XkU
まだ大学からイッチに情報が来てないだけ説あるやろ
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:22 ID:7D1
>>58
>>53
大学のLINEグループで回ってきた情報や
>>53
大学のLINEグループで回ってきた情報や
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:09:12 ID:XkU
>>62
会ったこともない同級生信じないで一応確認しろよ…
会ったこともない同級生信じないで一応確認しろよ…
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:09:51 ID:7D1
>>69
その人から大学の情報が乗ってるリンク送られてきたんや
その人から大学の情報が乗ってるリンク送られてきたんや
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:47 ID:Xqo
>>51
自分から聞きにいけや
ホンマに大学生か?
自分から聞きにいけや
ホンマに大学生か?
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:44 ID:jQe
4年保証でぶっ壊しても交換してくれるで
その分値段クッソ高いけど
その分値段クッソ高いけど
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:44 ID:3La
言うほどPC使わんとこもあるし貸出とかもあるから好きなの買えばええで
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:07:44 ID:k1v
スペックそんなにいらんのなら出来るだけ軽い奴
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:18 ID:Ul4
頻繁に持ち運ぶ前提ならとにかく軽さを追求せよ
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:45 ID:xoZ
lets noteでええぞ
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:08:51 ID:rU9
ipadのほうが学部生に有用そう
ノートも取れるし
ノートも取れるし
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:09:37 ID:YaW
>>67
これ
キーボード使えばレポートかけるし、バグらんし、安いし、軽いし、バッテリー持つし、操作iPhoneと同じやし
これ
キーボード使えばレポートかけるし、バグらんし、安いし、軽いし、バッテリー持つし、操作iPhoneと同じやし
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:09:17 ID:htR
しっかり選べば10万でそこそこええの買えるぞ
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:10:37 ID:16J
どう考えてもおんJの玄人様()おすすめのより生協pcの方がええやろ
91: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:15:08 ID:sn6
ワイらは無責任に生協PCなんか買うなって言うけど必要なソフトとかよく分からんなら別にええで
94: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:15:43 ID:7D1
生協はええかな
96: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:16:22 ID:U7G
生協pc否定してる奴は自分で必要なものの取捨選択が出来る奴やろ
イッチは知識無いんやから生協pcにしとけ
イッチは知識無いんやから生協pcにしとけ
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:11:20 ID:7D1
すまん特定覚悟で言うと調べた感じわいの進学予定の大学は生協ないわ
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:13:21 ID:rxD
>>77
生協ない大学なんてあるんか、、、
生協ない大学なんてあるんか、、、
89: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:14:43 ID:Ul4
>>84
最近はあるみたいやね
生協食堂よりも豪華な食堂を学内につくったり
最近はあるみたいやね
生協食堂よりも豪華な食堂を学内につくったり
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:12:02 ID:mlP
いやそんなんじゃ特定は無理やで
近所に電気屋とか無いんか?
近所に電気屋とか無いんか?
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:11:56 ID:Ul4
昔は30万近い生協レッツノートを買わされてたんよね
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:12:06 ID:rxD
ワイ修士やけど後輩が指定pcやないから教えるとき面倒やな
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:12:47 ID:8dP
情弱ワイ、ファーウェイのPCを買ってしまう
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:12:54 ID:YaW
>>81
ええやんダメなん?
ええやんダメなん?
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:15:39 ID:8dP
>>82
アメリカの制裁でアプデとか止まったりしたら嫌やん
性能は十分なんやがそれだけ心配
アメリカの制裁でアプデとか止まったりしたら嫌やん
性能は十分なんやがそれだけ心配
あとでっかくファーウェイって書いてあるのが恥ずかC
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:13:13 ID:3La
まーcore i5以上メモリ8GBwifiありで選べばええんちゃうの
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:13:42 ID:3UK
>>83
これ
これ
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:14:06 ID:izW
>>83
ゲームしないならこれでええやろ
ゲームしないならこれでええやろ
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:14:58 ID:AVo
IdeaPad Slim 350か550の Ryzen5以上 オフィス付きがコスパは最高やと思うで
10万以下で余裕で買える
10万以下で余裕で買える
92: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:15:31 ID:Ul4
>>90
最近の大学はOffice無料で提供してるところ多いわね
最近の大学はOffice無料で提供してるところ多いわね
95: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:16:03 ID:izW
>>92
ワイもそうやった
ワイもそうやった
97: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:16:27 ID:7D1
>>92
ワイもOfficeはアカウントくれるっぽいわ
だから最初から搭載してる奴いらんかなって
ワイもOfficeはアカウントくれるっぽいわ
だから最初から搭載してる奴いらんかなって
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:19:18 ID:AVo
>>97
はえ~そんなら尚更オフィス無しPCに10万以上払うのはもったいなさすぎる
デルかレノボあたりでええやん
はえ~そんなら尚更オフィス無しPCに10万以上払うのはもったいなさすぎる
デルかレノボあたりでええやん
107: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:19:50 ID:7D1
>>105
sz73 dynabookは?
sz73 dynabookは?
113: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:21:31 ID:AVo
>>107
ちょっと見た感じバッテリーの持ちとか軽さはええけど
オフィス無しでも10万超えるんやろ?流石に高い
ちょっと見た感じバッテリーの持ちとか軽さはええけど
オフィス無しでも10万超えるんやろ?流石に高い
99: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:17:10 ID:GmY
pcとか必要か?
iPadでええやん
iPadでええやん
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:18:57 ID:7D1
>>99
それこそ大学がpcおすすめしてるんやしpcの方がよくないか
それこそ大学がpcおすすめしてるんやしpcの方がよくないか
104: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:18:58 ID:F3M
>>99
これ
ワイはiPadだけで乗り切ったぞ
どうしてもpc使いたかったら図書館で借りられるしな
これ
ワイはiPadだけで乗り切ったぞ
どうしてもpc使いたかったら図書館で借りられるしな
109: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:20:36 ID:aNL
>>99
エアプやけどiPadの進化すごいしなんとかなりそう
エアプやけどiPadの進化すごいしなんとかなりそう
108: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:20:28 ID:Ul4
持ち運び用はiPadで
どうしてもパソコン必要になればその時に自宅にデスクトップを買うとかは?
どうしてもパソコン必要になればその時に自宅にデスクトップを買うとかは?
115: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:21:58 ID:OjY
ワードパワポ使えたらええだけならマジでwindows入ってたらなんでもええと思うで
持ち運びしやすいかどうかで選べば?
持ち運びしやすいかどうかで選べば?
112: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)13:21:20 ID:3La
まあどここだわるかは人それぞれなんで
Corei5 8GB WIFIありの基本さえ守ればあとは携帯性なり電池持ちなりメーカーなり住みに選べばええんちゃう
ワイは液晶テカテカが嫌いやからノングレアで選んだ
Corei5 8GB WIFIありの基本さえ守ればあとは携帯性なり電池持ちなりメーカーなり住みに選べばええんちゃう
ワイは液晶テカテカが嫌いやからノングレアで選んだ
コメント