【朗報】Appleの車、完全自律型で運転手なしで機能するらしい

ポン速
bandicam 2019-03-26 02-00-44-423
https://www.cnbc.com/2021/02/03/apple-and-hyundai-kia-driving-towards-deal-on-apple-car.html
「最初のAppleCarは、ドライバーを乗せるようには設計されていません」と、現在の計画を知っているある情報筋は述べています。「これらは、ドライバーなしで動作するように設計され、ラストワンマイルに焦点を合わせた自律型の電気自動車になります。」

コメント

1: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:02:04.53 ID:TsU9B6gV0
まあ当然だよね

関連
ヒュンダイに作れるんか?

>>3
起亜だぞ 作れるか知らんが

>>3
作るのはヒュンダイ傘下のキアやろね
iPhoneみたいに製造ラインの設計はAppleが行なって、実際の製造はキアがやることになると思う

>>112

製造ライン設計がアップルとか笑えるわ

>>112
製造わかってない感じ草

2: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:02:23.57 ID:TsU9B6gV0
>>3
いけるやろ
ソフトウェアはAppleが作るやろし

3: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:02:39.32 ID:CfwAuLiU0
ふーん

106: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:47:13.90 ID:ccgzC08IM
ヘイ尻 トイレ行って

112: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:48:11.37 ID:7lleVAnQ0
将来的には

未だに運転してるやつwwwwwwwww

みたいなスレ立つんやろなあ

117: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:51:26.21 ID:KI21zSmU0
>>7
自分で運転するのがガラケーどころかポケベルみたいになるんやろうね

121: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:54:08.37 ID:RiMS4Fgvd
>>10
危ないから自分では運転するなよまであると思う

5: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:03:41.56 ID:TsU9B6gV0
車に乗り込んでHery Siri!吉野家行ってって言えば吉野家行ってくれるとかだとええなあ

6: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:03:44.27 ID:CJVQM4bc0
>>8
何故かすき家に連れて行かれる可能性

4: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:03:12.39 ID:9FI6TIIDa
>>9
ポンコツすぎやろ

せめて松屋に行けや

7: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:04:33.78 ID:TsU9B6gV0
車に乗ってiPhoneポチポチしてりゃ目的地に着くとか最高やろ

10: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:06:54.06 ID:CJVQM4bc0
エントリーモデルで500万からやろな

16: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:08:53.98 ID:TsU9B6gV0
>>12
そんなに安いか?

8: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:05:32.82 ID:TsU9B6gV0
大地震発生したらただの鉄屑やんけ

9: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:06:27.81 ID:iT7UeMzip
>>15
どういうことや?

13: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:07:41.03 ID:TsU9B6gV0
>>18
通信ダウン下では自動運転は無理や

11: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:06:56.20 ID:TsU9B6gV0
個人所有じゃなくて地域インフラやな

12: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:07:06.84 ID:BQpe8Hj40
>>20
つか所有ってのが古くなるかもな
使いたい時だけ使う形態に変わっていくやろ

14: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:08:16.82 ID:TsU9B6gV0
運転手いらんのなら自分で持つんじゃなくタクシー的に呼んで使う感じなるんちゃうか

15: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:08:45.87 ID:9FI6TIIDa
>>23
ありやと思う

18: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:09:23.13 ID:TsU9B6gV0
ゾンビに襲われた時の緊張感無いやん

33: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:15:23.04 ID:j8oQBCHQ0
>>30
人の姿してるもんを轢けないだろうし囲まれたらヤバいんやない

20: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:09:38.60 ID:P+iMELVc0
タクシー運転手とかトラックドライバーの雇用奪うしあかんやろ
少なくとも日本では禁止な

24: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:10:43.24 ID:TsU9B6gV0
>>35
時代に淘汰される職業ってあって当然やと思うけどなあ

23: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:10:41.61 ID:ObkwRuKu0
他の国が自動運転が主流になってもジャップは老人がタクシードライバー続けてるんやろうな
マジで後進国やん

25: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:11:31.21 ID:TsU9B6gV0
>>44
製造業に拘り続けた国の末路やな

30: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:12:44.97 ID:MpwSRHLu0
>>44
トヨタも完全自動運転車作ってるからぶっちゃけ特別な事なんてないで
https://youtu.be/b0y9CGwMo7c

36: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:17:02.79 ID:17IOIUNH0
SONYも対抗してすぐ熱くなって電池切れ起こす自動車開発しろ

35: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:16:11.63 ID:i/YU0iSgr
>>46
はいよ
no title

38: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:17:28.09 ID:TsU9B6gV0
無人運転の発祥は日本なんやけどな
ポートライナーとか車輪タイヤやし専用線やけど無人自動車やで

44: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:19:52.30 ID:Kp+UpuZa0
>>47
発祥とは言わんやろそれ

45: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:21:19.13 ID:TsU9B6gV0
多分人間様の方がロボットカーに気を使った運転をするという感じになりそう
ロボットカーが路上に混じってても、最初からそれと分かってたらそんな怖くないやろ

53: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:25:54.55 ID:OZj6Vz3fp
寝てる間に到着してくれ

46: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:22:33.33 ID:a43ouTjB0
>>52
それほんと理想

49: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:24:51.38 ID:TsU9B6gV0
人間の運転する車と混在するとヤバそうやな

47: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:23:43.10 ID:SdWWX9L70
>>55
むしろ人間が運転するのを制限した方がええねんけどな

50: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:24:55.75 ID:K2QpjSFX0
Apple carとか独自規格で作られてそうw

51: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:24:57.73 ID:8xsQs6AKa
実用化されたら殆どタクシーになるやろから新車売れなくなって自動車産業衰退していきそう
そのうち大手ソフトウェアメーカーの一部門とかになってしまうんやないか

52: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:25:33.87 ID:F8G1CL9+0
ワイはどっちかって言うと信者側やが
Appleがクルマ作ると
Apple銀座のエレベーターみたいに
割り切って仕様を切り捨てまくる
微妙に不便な仕様になりそうな気がするわ

56: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:26:12.89 ID:TsU9B6gV0
>>61
ハンドルとかシフトレバーは無くなるやろ
下手したらドアノブもセキュリティホールや!とか言って省かれる

55: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:26:03.55 ID:F0BzGei1d
>>65
クルマを充電できるのは
Appleの充電スタンドだけとかな

58: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:26:41.28 ID:Kp+UpuZa0
空は飛ばんけど何だかんだ未来感出てきたな

59: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:26:55.90 ID:KcGaZYKL0
EVはともかく自動運転の機能は本気出したアメリカ企業に置いてかれそう

60: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:27:12.90 ID:OhePjgkMM
>>63
トヨタも自動運転力入れとるから抜かれることはないやろ
オープンソースにしたいって言っとるし

61: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:27:27.76 ID:0rM+c5v+0
日本のクソ狭い道じゃ自動運転はまず無理やから大丈夫

65: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:28:58.53 ID:8xsQs6AKa
>>64
なぜ自動運転は人間以下って前提で話してるの?

70: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:31:57.16 ID:0rM+c5v+0
故障したらだれがどこに連絡するんや

62: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:27:34.48 ID:+JLkRsOwd
>>69
Apple Storeかカメラのキタムラやろなあ

63: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:28:05.21 ID:+J+sLyaS0
流石に任せきりなんて怖くてやれんわ

66: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:29:22.79 ID:yLBuXF2A0
免許いらんくなるんか?

64: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:28:07.55 ID:lEgKtexVa
いくら自動運転になってもこの国じゃ絶対免許要るよなぁ
クソ儲かるし

71: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:32:10.21 ID:TsU9B6gV0
自動運転については車の開発より道路の整備とかの方が重要やないか
道路側に誘導装置とかつけたり

69: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:31:22.48 ID:SdWWX9L70
ケチつけてる奴ら見てるとiPhoneが日本乗り込んできた時の2chの反応思い出すわ
ストラップ付けられないから売れないとか日本人は綺麗好きだから電話する時顔が画面に触れるiPhoneはありえないとかイチャモン付けられまくってたからな

72: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:32:46.72 ID:TsU9B6gV0
>>76
いつの時代もいるよな
変化を拒んで取り残される
その点トヨタはよくやってると思うわ
トヨタ車キライやけど

73: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:33:51.29 ID:7Dn4vCP70
>>76
ゲーム業界に乗り込んだマイクロソフトにならなきゃええけどな

110: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:47:29.07 ID:ICZGhgkod
>>81
ワイxbox好き、ぶちギレ

74: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:33:57.36 ID:Pv7B/vGn0
ライトニングケーブルで充電する電気自動車になって欲しい

75: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:34:04.47 ID:LOajugyCa
運転しなくていいなら車買ってもいいやつ結構いるだろ。

76: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:34:09.85 ID:zFkGwLnx0
アップルがまともな自動車作れるわけないやん
日本が何十年自動車やってると思ってんだ

85: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:38:42.70 ID:0rM+c5v+0
>>94
もうその考え方が古い

81: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:37:04.41 ID:0Vmboa7Sp
アップルてそこまでソフトウェア技術凄いか??

84: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:38:20.67 ID:u3Db2iLf0
>>100
Appleが凄くないなら日本なんて話にならんレベルやろ

78: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:36:19.53 ID:nscxa34m0
実際自動運転で事故った場合どこが責任持つんや?

87: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:38:56.50 ID:WljbDGMt0
>>101
安全な自動運転車にぶつかってきた手動カスやわざわざ轢かれにきたクソガキが責任を負う

94: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:43:36.63 ID:ZXJUjbNIr
>>101
世界中で法整備も出来てないからまだまだ無理やで

98: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:44:20.87 ID:TsU9B6gV0
暴走するリスクないんか

100: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:45:02.23 ID:RiMS4Fgvd
自動運転車は原付の追い越しできるのか

108: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:47:18.73 ID:TsU9B6gV0
アップルさんならやってくれるで
これで年間事故死者数、負傷者数ほぼゼロやろ

101: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:45:10.11 ID:xB1bOj+Hr
Lightning端子を同時に10本くらい挿して充電

105: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:47:01.92 ID:DpI75D8Ja
自動運転でテスラに対して勝算あるか?

109: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:47:24.19 ID:RiMS4Fgvd
>>113
テスラのレベルはどこの自動車メーカーもやってるぞ

96: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:43:57.55 ID:5mqD1Jei0
他の先進国は自動運転が流行っても
日本だけは利権確保のために難癖つけてなかなか導入しない未来が見えるわ

97: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:44:11.95 ID:OIfE/7DH0
バス運転手のワイ、職を失いそうで震える

104: ポンコツ速報 2021/02/05(金) 07:46:48.05 ID:DBS3GVCD0
完全自動なら
通勤楽やな
連れてきてもらったら家まで帰ってもらえばいいんだしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました